39-25のブログ

はじめまして!今年(2020年)から大学2年生になるウインドサーファーです。実力はありませんが、ウインドサーフィンをやり始めた方向けにウインドサーフィンについて、書こうと思います!

【自主練習もするべき?】ウインドサーフィンはどれほどの練習量で上達するのか

ウインドサーフィンってどのくらいの練習で乗れるようになるのかな?」

f:id:annninndouhuoisii:20200511000734p:plain
どのくらいウインドサーフィンの練習をすればいいかわからない人

今回はこんな疑問に答えていきます


 本記事の内容

ウインドサーフィンサークルの練習頻度
正規練習でどれほど上達するのか
自主練習はどれぐらいしているのか?


この記事を書いている私は現在大学2年生でウインドサーフィンサークルに所属しています

ウインドサーフィンサークルの練習頻度


基本的に多くの大学の正規練習は、日曜日の週に1回で


大学によっては土日の週に2回のところもあります

正規練習でどれほど上達するのか

f:id:annninndouhuoisii:20200511153916j:plain


人によって上達速度は変わるので一概にどれほど上達するかは断言できません


週1日の正規練習だけで大会の順位が高くなる人はあまりいないと思いますが


人によっては、中盤らへんまではいく人はいます


ただ、私の場合は週1日の練習だけだと全く乗れませんでした(笑)

自主練習はどのくらいしているのか?

f:id:annninndouhuoisii:20200511154211j:plain


当たり前ですが、上手い人は自主練習をしている人が多いです


自主練習の頻度は、週1日の人もいれば週5、6ぐらいの強者もいます

 よくある質問:大学の授業があるのに、そんなに練習できるんですか?


時間割で1日空けるか、授業を休むしかありません


ただ、個人的には授業を休んでウインドサーフィンをするのはおすすめしません


学校と海が近かったら、午前、午後どちらかを空けて


ウインドサーフィンをしてから学校に行ったり


学校から海に行ったりすれば自主練習ができます


今回はウインドサーフィンの練習量について書きました

【疑問】ウインドサーフィンサークルはサークルの掛け持ちできますか?→できると思いますが、オススメはしません

「何かしらのサークルに入った方がいいってよく聞くしウインドサーフィンサークルに興味あるけど他のサークルも興味あるから両方入るのはどうなのかな?」

f:id:annninndouhuoisii:20200511000734p:plain
サークルを掛け持ちしようか悩んでいる人

今回はこういった疑問に答えます


 この記事の内容 

  • まず、新歓に行くことは大切


この記事を書いている私は、現在大学2年生で去年ちょうどこのくらいの時期(5月最初)にサークル選びをしていました


新大学生のよくある悩みとして「サークルは掛け持ちした方がいいのか」という点がありますが


今回はその点について、ウインドサーフィンサークルとの掛け持ちに絞って書きます


結論からいうと、ウインドサーフィンとの掛け持ちはオススメしないけどその人の目的によっては掛け持ちをしても良い


ということです

本題に入る前に


そもそもウインドサーフィンサークル(もしくは部)は掛け持ちができるのかがわからない人がほとんどだと思います


私も自分の大学のことしか分からないので


他の大学がウインドサーフィンサークルと他のサークルとの掛け持ちが出来るかわかりません


自分の大学は掛け持ちできるので、掛け持ちできるという前提で書きますが


もし、知りたかったらたくさんの大学のウインドサーフィンサークルがZOOM新歓等をやっているのでそこで聞いたり、Twitterで聞けば分かると思います

ウインドサーフィンと他のサークルの掛け持ちは可能であっても基本的にオススメしません


私はウインドサーフィンサークルと他のサークルの掛け持ちはおすすめしません


理由は以下のとおりです

  • お金がめちゃくちゃかかる
  • 深い人間関係をつくりにくい
  • 行事がかぶってしまう


お金がめちゃくちゃかかる


ウインドサーフィンサークルは数あるサークルのなかで最もお金がかかるサークルの1つです


詳しくはこの記事に書いてます

annninndouhuoisii.hatenablog.com


ウインドサーフィンサークルに入りながら、他のサークルもやるとなると、サークルによりますが、えげつない金額が吹っ飛ぶことは明らかです

深い人間関係をつくりにくい


ウインドサーフィンサークルの良さに、少ない人数だから仲良くなりやすい


というところがあります


しかし、他のサークルに入ってしまうと


どうしてもウインドサーフィンサークルにだけ入っている人と比べると


深い人間関係はつくりにくいです

行事がかぶってしまう


深い人間関係をつくりにくいことにもつながりますが、掛け持ちすると行事がかぶってしまうという状況が


確実に起こります


学園祭や合宿などで予定がかぶってしまうとどっちに行っても


他の人達の不満はたまります

それでも掛け持ちしたいならした方がいい

f:id:annninndouhuoisii:20200511001558j:plain


ウインドサーフィンサークルとの掛け持ちは、さっき挙げたデメリットがありますが


このデメリットを踏まえた上で自分がウインドサーフィンサークルと掛け持ちしたかったらした方が良いと思います


私は、ウインドサーフィンサークル以外のサークルにあまり魅力を感じなかったので掛け持ちしませんでしたが


ウインドサーフィンに入りたくて、他のサークルにも魅力を感じているのであれば全然してもいいと思います


また、人によってはもしかしたら


大学に入ったら絶対に飲みサーに入ってウインドサーフィンもしたい


という人がいるかもしれません


このように明確な目的があるなら、むしろ掛け持ちするべきだと思います

やりたいことが無くてとりあえず、色んなサークル入るという選択肢は危ない

f:id:annninndouhuoisii:20200511001620j:plain


ここからは、ウインドサーフィンサークルに関わらないで全ての大学生にいえますが


やりたいことが無くてとりあえず、色んなサークルに入る、という選択肢はちょっと危険です


私の友達で、5つぐらいサークルを掛け持ちしていた人がいましたが


今はほとんどやめています


とりあえず、掛け持ちは後悔することがほとんどだと思います

まず、新歓に行くことは大切


今年はコロナの影響で、新歓どころか大学にいつ入れるかわからない状況ですが


大学が始まって新歓ができる状況になったら積極的に行くことをオススメします


また、今年はZOOM新歓も盛んに行われているので色んな大学のサークルのZOOM新歓に参加することもオススメします


新歓でそのサークルの雰囲気を感じた上でサークルを何にするかを決めることは重要です


 まとめ

ウインドサーフィンサークルと他のサークルの掛け持ちのデメリットは大きく3つ
 ①お金がかかる
 ②深い人間関係をつくりにくい
 ③行事がかぶる
・ただ、それでも掛け持ちしたい方はした方がいい
・とりあえず、掛け持ちは危ない
・とりあえず、新歓は大事

今回はウインドサーフィンサークルで掛け持ちはオススメしないというテーマで書きました

【大事故も】ウインドサーフィンの危険性とは

今回は、ウインドサーフィンの危険性について書きます


そもそもウインドサーフィンってあぶないの?

f:id:annninndouhuoisii:20200509232235j:plain


まず、そもそもウインドサーフィンは危ないのかについて書きます

結論から書くと、一般的なスポーツ(サッカーや野球など)と比べるとかなり危ないスポーツです

なぜなら、自然(海)を相手にするスポーツだからです

どのスポーツでも怪我をする可能性はありますが

ウインドサーフィンは、自然に左右されるスポーツのため

自然の力に逆らうと最悪、死ぬこともあります

そのため、風が強い日などの出艇は自分の判断で決めましょう

次は実際に私が危ないと感じた時3選をランキング形式で書きます

ウインドサーフィンで危なかった時、痛かった時ランキング


第3位 クラゲに刺された時

クラゲは水族館でみる分にはきれいでいいですが

刺されるとピリッとした痛みがします

ちなみにこのピリッと程度の痛みの場合、ほとんどアンドンクラゲという種類で

アンドンクラゲ以上にやばいといわれているのが

カツオノエボシという種類らしいです

私自身はカツオノエボシには刺されたことはありませんが、普通に海に浮遊していて、相当痛いらしいです

ちなみにアンドンクラゲには何回も刺されました


第2位 波で道具が流れて自分に当たった時

地味でわかりにくいですが波が高い時は本当に危険だと思います

私はそこまで大きな怪我をしたことはありませんが、波にのまれて道具が壊れた時に

波に恐怖を感じたので、第2位です

また波が高い時に道具と自分の位置関係を間違えてしまうとこの状況になってしまいます
f:id:annninndouhuoisii:20200509215240j:plain

正しい位置関係はこうです

f:id:annninndouhuoisii:20200509215306j:plain


道具が流れてくる方向に自分がいてはいけません


第1位 マストとボードに足をはさんだ時

とても地味で、すごくわかりにくいと思いますがこれが一番痛かったです


マストは固いので、なにかと注意が必要です


ウインドサーフィンを安全に行うために


最初の方にも書きましたが

まず、風が強い日や波が高い時は自分の判断で出艇しましょう

ただ、挑戦しないといつまでたっても乗れないので、たまには自分が乗れるかわからないぐらいの強い風の日も

挑戦することがあると思います

そんな時は安全にできる限り注意し出艇するのが大事だと思います

クラゲなどは、1年生の時は沈してしまうので

注意しようとしても注意しようがないところがあります

もし、本気で刺されたくなかったらクラゲに刺されにくくなる日焼け止めがあるので

それを使うことをおすすめします

ちなみに、まだわかりませんが今年の1年生は、

夏から試乗会などがはじまる可能性があるので

クラゲに対してこのような対策をしたほうがいいかもしれません

今回はウインドサーフィンの危険性について書きました

【不安】ウインドサーフィンは泳げないと出来ませんか?→泳げるか泳げないかはほとんど関係ありません

今回は、ウインドサーフィンは泳げないとできないのかを書きます

結論


泳げなくても出来ます


なぜならライフジャケットを必ず着けて海に出るからです


ちなみにライフジャケットとはこれです↓


f:id:annninndouhuoisii:20200508203624j:plain


実際に着てみるとわかりますが


ライフジャケットを着ていれば溺れることは万が一にも無いです


f:id:annninndouhuoisii:20200508205539p:plain
泳げなくてもこのようにおぼれることがほとんどありません


ただし、最初は注意しないといけないことも


泳げるか泳げないかはほとんど関係ありませんが


唯一関係があるのは次の2つの状況です

  • 道具を引っ張りながら泳いで戻らないといけない時
  • 沈してセイルの下に入ってしまった時


まず、最初に

  • 道具を引っ張りながら泳いで戻らないといけない時

という状況です


具体的に説明すると


ウインドサーフィンをはじめたての時は


少しだけ乗れるけど安定して乗る事は出来ない期間があります


その安定して乗れない期間は、みんなが練習しているところから少しだけ離れて沈することが多々あります


そんな時に先輩に


「道具を引っ張って泳いで戻ってきて」


と言われることがあるのです


全く泳げない人はこの時に少し苦労するかもしれません


また、私は夏の海開きの時に


遊泳者専用のところに入ってしまって、乗って戻れないので


道具を引っ張りながら泳いで戻ったことがあります


次に

  • 沈してセイルの下に入ってしまった時

です


1年生の内は、ある程度乗れるようになっても


強風、爆風の時や波が高い時は、沈してしまうことがあります


爆風でぶっ飛ばされるのも怖いですが


沈してセイルが頭の上にある状況も怖いです


なぜなら息をしようと顔を水から出そうとしてもセイルが邪魔で


水面から顔を出せないからです


慣れてしまえば、落ち着いて水中を少し泳いで


セイルが上に無いところにいけますが


ある程度泳げる人も最初は焦ってしまいます


泳げる人でも焦るので、泳げない人は相当怖い思いをするかもしれません


ただ、最悪手でセイルを少し上げて、息ができるスペースを確保しつつ移動すれば


泳げなくても、なんとかなります


今回は、ウインドサーフィンは泳げなくても出来るのかということについて書きました


ちなみに関係ないですがサーフィンはある程度泳げないと出来ないらしいです

浜名湖の話

今回は浜名湖について書きます


浜名湖とは静岡県浜松市にある湖です

f:id:annninndouhuoisii:20200507223215p:plain
静岡県


普段、私の大学のウインドサーフィンサークルは鎌倉の海で活動していますが


浜名湖は夏合宿やNT連(national team練習会の略)などで行きました


今年はコロナの影響で延期(もしくは中止)になってしまいましたが


本来ならば新人戦も浜名湖で行われる予定でした


そのためウインドサーフィンサークルに入ればどの大学の人でも1回以上は必ず行くところだと思います


浜名湖は基本、無風か、爆風しか吹きません(笑)


地形などが関係するのかもしれませんがなんでかはわかりません


また風を予想するアプリがあるんですが


浜名湖はそのアプリの予想が全くあたりません(笑)


ちなみに私は浜名湖の砂の粒が鎌倉の砂の粒と比べて大きいので


セッティング時などにマストの中に少しでも砂が入ると


マストが全然抜けなくなってしまうので


浜名湖の砂は嫌いです(笑)


今回は浜名湖について書きました

【実体験】ウインドサーフィンサークルに入るにあたって必要なもの・準備した方がいいもの

今回はウインドサーフィンサークルに入るにあたって必要なものや準備した方がいいものを紹介します

 

f:id:annninndouhuoisii:20200506155328p:plain

 

結論から書くと以下の通りです

  • 水着
  • ビーチサンダル

以上です

 

めっちゃ少ないです(笑)

 

水着は持っている人も多いと思います

 

ビーチサンダルは安いやつでも高いやつでもなんでもいいです

 

ウインドサーフィンに入ろうか迷ってて試乗会に参加する人は100均のビーサンでいいです(笑)

 

私の友達は100均で買っていました(笑)

 

ただ、ウインドサーフィンに絶対に入るつもりの人は少し高くてもいいビーチサンダルを買った方がいいです

 

なぜなら、ほぼ確実にビーチサンダルは壊れるからです

 

私は100均のビーチサンダルも合わせると一年間で4つぐらいビーチサンダルを壊しました

 

今は同期にもらった、げんべいのビーチサンダルを使っていますが

 

そのビーチサンダルが全く壊れないかつ履き心地がかなりいいので

 

かなりおすすめです

 

 

一応楽天にあったげんべいのビーチサンダルをはっておきます

 

ただ楽天で売っているげんべいのビーチサンダルの種類がこれしかないらしいので

 

実際に買いたい場合はげんべいのホームページからオンラインで買えるのでそっちをおすすめします

 

あと私は他にもサークルに入る前にタオルやインナーパンツを買いました

 

タオルは家にあるもので全然大丈夫ですが

 

インナーパンツは男性でウインドサーフィンに入ろうとしている人なら

 

絶対に買った方がいいです

 

 

デザイン性・機能性ともに優れているBILLABONGのインナーパンツがおすすめです


あと、後々腕時計も必要になってきます

 

今回はウインドサーフィンに入るにあたって必要なものについてかきました

 

 

ウインドサーフィンサークルは飲みサーなのか

今回は、ウインドサーフィンサークルについて書きます!


私は現在大学2年生のウインドサーフィンサークルに所属している者です


自分の経験をもとにウインドサーフィンサークルとはどのようなサークルかについて説明します


ウインドサーフィンサークルを説明するとは言っても大学の数だけ


ウインドサーフィンサークルの雰囲気は違うので



私の大学のウインドサーフィンサークルに限っての事を書きます



ウインドサーフィンサークルというと



チャラそうで飲みサーのイメージがあるかもしれませんが


結論からいうと私の大学のウインドサーフィンサークルは飲みサーではありません


f:id:annninndouhuoisii:20200505204036p:plain


唯一、飲む時は大会や大学の行事後ぐらいです


なので飲みサーだと思ってウインドサーフィンサークルに入ろうとしている人はやめたほうがいいです


他の大学も多少飲んでるかもしれませんが、真剣にウインドサーフィンに取り組んでいるところがほとんどです


今回は、ウインドサーフィンサークルについてでした!